トップページ > 新品エアコン設置工事5年保証・エアコンのお引越し工事。 > エアコン工事の流れ(新設エアコンの場合)動画です。

エアコン工事の流れ(新設エアコンの場合)動画です。

image_pdfimage_print

新設エアコンの場合のエアコン工事の流れを説明していきます。

(1) 準備

道具をそろえてお宅に伺います

道具をそろえてお宅に伺います。

新設エアコン標準工事

新設エアコン標準工事ですと、このような配管4m、ケーブル、ドレン、化粧テープ、プラブロック、穴埋めパテなどの部材が必要となり、通常工事業者が用意いたします。

※中古エアコンですと既存部材を使用した場合、部材代が安くなるというわけです。

【業者を見抜くポイント】中古エアコンの取り付けで「既存の配管部材が使えない」と法外な請求がきた場合は要注意!!

室内機と室内機(およびリモコン)

新品エアコンを量販店、通販などで購入されますと、写真のように室内機と室外機(およびリモコン)のみです。

保証書の確認

まず最初に新品エアコンで重要なのが保証書の確認です。メーカー保証1年(冷媒回路保証5年)などがございますので確認し、紛失されないように注意しましょう。

リモコンの動作確認

そしてリモコンの動作確認です。極めてまれに設置後にリモコン初期不良ということもあります。

(2) 工事開始

設置個所のヒアリングとご提案

コストに合わせてベストな設置個所をご提案

ライフスタイルとコストに合わせてベストな設置個所をご提案致します。

隠ぺい配管(別料金の特殊作業)

写真の事例は配管の穴がクローゼットを通過しなくてはならない隠ぺい配管(別料金の特殊作業)でしたので、お客様にそのご説明と別料金になる理由を理解いただきました。

背板の取り付け

背板の取り付け

室内機工事は背板の取り付けからです。背板取り付ける際の水平位置、壁に穴をあけるか、天井建具から釣るなど、壁の材質によりご提案致します。

背板の取り付け

担当の長谷川は長年の住宅建築やとび職の経験からその場で即答対応致します。

室内機の電源・配管の準備

配管の準備

室内機を設置する前に配管の準備をします。

配管を左右どちらから出すか

配管を左右どちらから出すか(中古の場合は配管が折れないように慎重に)作業します。

室内機の設置

室内機の設置

室内機を取付る様子の動画です↓

YouTube Preview Image

ドレンホースの断熱処理

ドレンホース

ドレンホースとは室内機から出る水を排水するホースです。エアコン作動時にかなり冷たい水が通るため、温度差で結露の原因となります。

業者を見抜くポイント

事例のケースのように室内をホースが通る場合では要注意です。そこで断熱材(写真の白い包帯のような布)を巻いて入念に処理します。

【業者を見抜くポイント】室内をホースが通る場合に断熱処理をしていなければ要注意!!

※さらに注意点として、排水には水圧がありませんのでドレンホースは高い位置から低い位置に配管し重力により排水するのが理想です。

【業者を見抜くポイント】ドレンホースが高い位置から低い位置に向かう配管にしていなければ要注意!!

冷媒ガスケーブルの配管

冷媒ガスケーブル

ケーブルの配管

慎重に緩やかに曲げて配管

ケーブルの中は銅管になっていて90度に折り曲げることはできません。クローゼット内の隠ぺい配管も慎重に緩やかに曲げて配管致します。

慎重な作業が必要

※中古エアコンの使用済部材の場合には加工効果も考慮してかなり慎重な作業が必要です。

冷媒ガスケーブルのフレア加工とジョイント接続

冷媒ガスケーブルのフレア加工とジョイント接続

フレア加工

ケーブルを特殊な器具でフレア加工(ラッパ状)して、トルクレンチで適切に接続します。

フレア加工している様子の動画↓

YouTube Preview Image

トルクレンチで接続している様子の動画↓

YouTube Preview Image

ジョイント部と配管の断熱処理

配管の断熱処理

ジョイント部は温度差による結露に注意が必要で、断熱材を巻いて入念に断熱処理致します。

隠ぺい配管も段熱処理

隠ぺい配管も段熱処理致します。クローゼット内の配管はカビの原因になりますのでさらなる注意が必要です。

細心の注意が必要

このように2つの穴が同じ高さにある場合はドレイホースの水が途中でたまらないように高いほうから低いほうへ細心の注意が必要です。

段熱処理の様子の動画↓

YouTube Preview Image YouTube Preview Image

室外機の配管接続

室外機の配管接続

室内機の時と同様にフレア加工します。

トルクレンチで適切に接続

トルクレンチで適切に接続します。

フレア加工

電動式真空ポンプによる真空引き

電動式真空ポンプによる真空引き

「真空引き」とはエアコンガス配管を一度空気を抜いて(真空にして)、余分な空気と水分がない状態で配管にエアコンガスを送り込むことです。

真空引きの様子動画↓

YouTube Preview Image

電動式などいろいろな種類がございます

今回は電動式にしましたが真空ポンプには手動式、電動式などいろいろな種類がございます。

撮影のためにたくさん持ってきました!!

YouTube Preview Image

配管に室外機内のガスを流す

エアコンガスを流します

ボルトを開放して室外機内のエアコンガスを流します。

ガスを流す様子の動画↓

YouTube Preview Image

(3) エアコン動作確認

動作確認

いよいよリモコンオン!!ちゃんと冷えるか動作確認です。

リモコンオン

正常であれば室外機のジョイント部に水滴が付きます。そしてドレイホースの排水が始めればOKです。
※中古エアコンの不調でガスが不足しているとここに霜が付着して白くなります。(新品ではほぼないです)

(4) 番外編

エアコン故障の診断

この真空ポンプでは不足したガスを計測したり、エアコン故障の診断ができます。

室内機のアース端子の接続について説明動画↓

YouTube Preview Image

ページのTOPへ