トップページ > 新品エアコン設置工事5年保証・エアコンのお引越し工事。 > エアコン工事の流れ(取り外しと中古エアコン取り付け)

エアコン工事の流れ(取り外しと中古エアコン取り付け)

image_pdfimage_print

マンション現場のエアコン取り外しと中古エアコン取り付けの流れになります。

(1)準備

中古エアコン取り付け

今回の現場はこのような素敵な分譲マンション。

エアコン取り外し

まずはお客様にご挨拶と取り外すエアコンおよび取り付ける中古エアコンの状況確認します。

必要な道具を積んで現場

状況から必要な道具を積んで現場へ伺います。

エアコン取り付け・取り外しはかなり道具が多いです

エアコン取り付け・取り外しはかなり道具が多いです。

(2) エアコン取り外し工事

取り外すエアコンはこちら

今回取り外すエアコンはこちらです。

室外機

原因を確認

既存エアコンは冷えないとのことで室外機の状況より原因を確認します。

お客様も確認

経年劣化による配管亀裂や冷媒機関の不調

エアコン作動時にこのように配管に霜が付きますので、今回のケースの原因はガス抜けてしまった可能性があります。
経年劣化による配管亀裂や冷媒機関の不調であろうと思われます。

作業開始

室内機より初期モードに戻す

続いて、室内機より初期モードに戻して配管内のガスを室外機に戻します。
※素人さんはガスを戻さないでガスを減らしてしまうので要注意です。

配管内のガスを室外機に戻します

ガスが戻ったら丁寧に配管を外していきます。ここで配管を再利用す場合は特に亀裂など入らないように気を付けます。
※配管再利用させないように乱暴に作業して、新しい配管を売りつける業者がいますので要注意です。

ガスが戻ったら丁寧に配管を外していきます

いよいよ本体を外し、背板も外します。

背板も外します

配管をまとめて

配管をまとめて、「今までご苦労様・・」の気持ちを込めて廃棄回収となります。

廃棄回収

エアコン取り外しの様子動画↓

YouTube Preview Image

(3) 中古エアコン取り付け工事

中古エアコン取り付け

背板の取り付け

さて、エアコン取り付け工事に移ります。いつものようにまずは室内機の背板の取り付けから。
水平方向に注意して、内壁の材質・ボードに合わせた方法を選択して取り付けます。

室内機の配管を左右逆の向きに

配管が加工硬化で折れないよう慎重に

室内機の配管を左右逆の向きにします。(中古のため以前の使用と左右逆の場合必要な作業です)
配管が加工硬化で折れないよう慎重に。そして結露防止の段熱処理も抜かりなくやります。

室内機本体の取り付け

排水配管の水は重力で流れますので極わずかですが右側に傾けて設置

室内機本体の取り付けです。※排水配管の水は重力で流れますので極わずかですが右側に傾けて設置しています。

室内機本体の取り付けの様子動画↓

YouTube Preview Image

今回はまれなケースですが、配管用の壁穴が下についていました。
室内の排水ホース(ドレンホース)内に冷たい排水が流れますので結露対策の断熱処理をします。
※知識のない業者はこの段熱処理をしませんので要注意です。

フレア加工

トルクレンチできっちり接続

エアコンガスの配管はフレア加工してからトルクレンチできっちり接続します。
※詳しくは新設エアコン取り付けの流れページにて

配管を綺麗に処理

配管を綺麗に処理して、室内はこんな感じに完成です。

完成です

室外機に接続

続いて室外機の配管処理をして、室外機に接続します。

フレア加工とトルクレンチでの施工

こちらもフレア加工とトルクレンチでの施工をお忘れなく。

作業中

真空抜きにて配管内の空気を抜いて(水分もとばします)、室外機内のガスを流します。
今回は手動式ポンプにて真空抜きしました。こちらは電源が取れない場所でも施工できます。
※詳しくは新設エアコン取り付けの流れページにて

設置写真

裏側

リモコン電源ONして試運転開始です。冷え始めることと、正常ですと室外機配管のところが結露することを確認。

思い出してください!先ほど取り外した壊れたエアコンの配管は霜が降りてましたよね。

以上が中古エアコンの取り付け・取り外しの一連の流れとなります。
新設とは違いコツが必要となる作業です。冷媒ガスを室外機の戻すこと、配管をキッチリ接続することなど、知識・技術のない業者や素人さんが作業しますと落とし穴がありますのでご注意くださいね。

ページのTOPへ